コンテンツへスキップ
ののはな保育園

ののはな保育園

ありのままの姿を大切にして 心と体がのびのびと育つ保育園

  • ホーム
  • 園について
  • 私たちのめざす保育園
  • ののはな保育園 そら
  • ののはなだより
  • お問合せ
  • アクセス
  • 求人情報
  • NPO法人花紅

ののはなだより

今月の行事 園からのお知らせ 園長コラム

202505ダウンロード
202506ダウンロード
202507ダウンロード
202508ダウンロード
202509ダウンロード

Instagram

ののはな保育園

nonohanahoikuen

京都市北区の京都市認可の小規模保育事業です。一人ひとりのありのままの姿を大切に、こころとからだがのびのびと育つ場をめざしています。あたたかい家庭的環境とさまざまな体験や表現活動を経験できる楽しい園です。012歳児対象、見学はお気軽にご連絡ください。345歳児クラス「そら」(認可外)も併設。

過ごしやすい季節が始まり、子どもたちは毎日元気にお散歩に出かけます。昨日は全クラスで鴨川にお出かけ、水辺で遊んだり魚をつかまえたり、木の実や葉っぱでお店をひらいたり、思い思いに楽しみました。春にはハイハイもまだだった乳児さんたちも、草の上を歩いたり転がったり、しっかりと成長して季節を味わっています。今週も船岡山や植物園など、さっそくたくさん秋の外遊びを満喫しています。
10/16(木)10時親子ひろば(未就園児対象・事前申込) 見学もお気軽にお声かけください!
#ののはな保育園 #京都市北区 #保育園 #小規模保育 #外遊び #鴨川 #2026年度新入園児 #見学受付中
ののはな親子ひろば 
9月18日(木)10〜11時 のなはな保育園内 
未就園児対象(012歳)
来年度入園・見学ご希望の方、以前見学に来られた方、それ以外の方もお気軽にお越しください。感触遊びや園のおもちゃでゆったり過ごします。
事前申込制でDM、ホームページまたはお電話0753546927でご連絡下さい。お待ちしております!

少しずつ暑さも和らいでくれるかな?お散歩できる日を心待ちにしつつ、水遊びや室内遊びも充実しています。

#ののはな保育園 #京都市北区 #小規模保育 #2026年入園募集 #見学受付中 #感触遊び #水遊び #園見学 #親子ひろば
ののはな親子ひろば 9月18日(木)10 ののはな親子ひろば 9月18日(木)10〜11時 のなはな保育園内 未就園児対象(012歳)
来年度入園・見学ご希望の方、以前見学に来られた方、それ以外の方もお気軽にお越しください。感触遊びや園のおもちゃでゆったり過ごします。
事前申込制でEメールまたはお電話0753546927でご連絡下さい。お待ちしております!
まだまだ猛暑が続きますが、子どもたちの創作意欲はどんどんのびています、作品の一部をご覧ください。

#ののはな保育園 #小規模保育 #保育園 #京都市北区 #親子ひろば #入園募集 #見学受付中 #制作遊び #アトリエ
#ののはな保育園 夏のつどい にぎやかに開催しました!大宮交通公園コミュニティルームで、約80人の園児・保護者さん・職員があつまり、大きなネコとさかなのオブジェをつくりました。
前日まで各クラスで、和紙染でたくさんのきれいな材料を準備してきたこどもたち。米袋に新聞紙をつめて、紙をノリでペタペタはりつけて、みるみるうちに色とりどりのさかなとネコができあがっていきます。最初はおそるおそる、保護者さんにくっついていた子も、園での活動を思い出して、夢中になって楽しみました。みんなで作ったヒレや目玉もつけて完成、乾いたら園の中を夏の間泳ぎまわるようですよ。
今回は薬師山美術研究所子どもアトリエのあっちゃんとだださんにご協力いただき、相談しながら準備をすすめて、楽しい製作活動になりました。ご家族の皆さんも子どもたちの笑顔と成長を見て、ゆっくりお話することもできて、ののはならしいイベントになりました。かき氷とスイカも美味しかったですね。
秋の集いは芋掘り大会、お楽しみに!

#京都市北区 #小規模保育 #製作遊び #大宮交通公園 #アトリエ活動 #にじいろのさかな #2026年度入園見学受付中
暑い日が続くので、室内での製作遊びや感触遊びも、たくさん挑戦しています。2歳以上の子どもたちは、スライムづくり、色や感触を楽しんだり、ビーズなどで飾りつけたり、思い思いに想像力をふくらませています。
1歳さんはバスボムづくりの材料をもらって、不思議なシュワシュワを楽しんだあと、小麦粉もまぜて粘土あそび。ままごとの包丁やフライパンを使って、お料理遊びなどをする子も。
終わったあとは水遊びで、全身を洗い流して、涼しくすっきり。夏も楽しいことがいっぱい、元気に過ごしています。
#ののはな保育園 #ののはな保育園そら #京都市北区 #小規模保育 #2026年度入園見学実施中 #感触遊び #スライム
梅雨に入りましたが、屋外・屋内で、子どもたちは様々な表現活動を楽しみます。公園で大きな紙にみんなで全身で描いたり、思い思いに廃材でじっくり工作したり、筆での混色やコーヒーフィルターでの染め紙に挑戦したり。
育てて観察したチョウチョやカタツムリを題材にするなど、生き物へ興味をもつ子もたくさんいて、お散歩でもたくさんの発見があります。晴れの日も雨の日も、元気いっぱいぐんぐん成長していく子どもたちです。
#ののはな保育園 #ののはな保育園そら #京都市北区 #保育園 #小規模保育 #制作遊び #表現活動 #見学受付中
#シェア畑 さんで育てたイチゴができ #シェア畑 さんで育てたイチゴができたので、1歳児クラスで収穫にでかけました。バスにのってワクワク、バス停からけっこうな距離を歩いて畑に到着。
畑を走り回ったり、土の上をハイハイしたり、ベンチでくつろいだり、思い思いに楽しむ子どもたち。大きい子たちが育てた真っ赤な大きなイチゴを見つけると、不思議そうに触ってみます。
一個ずつ手に取って、にぎにぎと感触を確かめたり、口にして甘さに驚いてもっと!と探しにいったり、はじめてのイチゴ狩りを楽しみました。
帰りは時々抱っこをしてもらいつつ、歩ける子は頑張ってたくさん歩きました!そら組さんたちはスイカ、トマトやナス、オクラなどを育てはじめました、収穫が今から待ち遠しいです。
#ののはな保育園 #京都市北区 #収穫体験 #いちご狩り #小規模保育 #見学受付中 #野菜づくり #1歳児
保育園ではこどもの日に向けて、思い思いに、すてきなこいのぼりを製作しました。
さまざまな色に興味を持つ子や、筆・スタンプの動きを工夫する子、布と針を使って仕上げる子など、それぞれ楽しみました。散歩でも青空に泳ぐこいのぼりをみつけては、大喜びでした。
出来上がった自分だけのこいのぼりを、得意げに保護者さんに見せてくれました、それぞれのお家でかわいく泳いでいることでしょう。

#ののはな保育園 #ののはな保育園そら #小規模保育 #京都市北区 #こいのぼり #せいさくあそび
ののはな保育園・ののはな保育園そらでは、新しいお友達を迎え新学期がスタートしました。そら組では、#薬師山美術研究所 こどもアトリエのオープンデーに遊びに行きました。子どもたちが作った段ボールのおうちや、さまざまな工作などの材料を見つけて、みんなおおはしゃぎ。工作の体験をしたり、クレヨンでガラスにお絵かきしたり、お店屋さんごっこがはじまったり、楽しい時間になりました。またときどき遊びに来て、いろいろな体験ができるといいね、と話していました。今年度も新しい充実した活動をしていきたいと思います。
#ののはな保育園 #ののはな保育園そら #京都市北区 #保育園 #小規模保育 #アート体験 #アトリエ活動 #園児募集 #見学受付中
3/18は、すみれ(1歳児クラス)の動物 3/18は、すみれ(1歳児クラス)の動物園遠足でした。暖かい日ざしに恵まれ、動物たちを間近でじっくり見て驚いたり、まねしたり、触れたり。キリン、ゾウ、ペンギン、ゴリラから、ツルやカメまで、大好きなお友だちと、おおはしゃぎで、ゆったりと楽しんだ一日でした。今回はお家からおにぎり持参で、お外でおいしくいただきました。動物への興味や、お友だちと行動する喜びなど、一年の成長を感じることができ、新学期が楽しみです。 
#ののはな保育園 #京都市北区 #小規模保育 #保育園 #京都市動物園 #遠足
ののはな保育園 たんぽぽ組(2歳児)の卒園前遠足は、京都水族館でした。生き物に興味いっぱいのみんなは、オオサンショウウオ・エイ・クラゲ・アザラシ・ペンギン・イルカなどの姿に、大興奮。水槽を近くでのぞきこんだり、マネして飛びはねたり、きれいだね、おもしろいね、とたくさんのことを感じた一日でした。もうすぐ卒園で別の園に行く子も、ののはなでの楽しい思い出を胸に、元気ではばたいて下さいね。
#ののはな保育園 #京都市北区 #小規模保育 #京都水族館 #遠足
寒い毎日でも子どもたちは元気いっぱい。畑で大きく育った大根などを、力をあわせて収穫しました。タネから育てた野菜が、土の中でこんなに大きく育ってびっくり。
和紙の折り染や、ビニールで作った手作り凧は、近くの公園で凧揚げ。風がなくても全力疾走で、少しでも高くあがるようにがんばりました。
#ののはな保育園 #ののはな保育園そら #京都市北区 #小規模保育 #収穫 #シェア畑 #凧揚げ #折り染 #制作遊び #保育園
今日は楽しいクリスマス会。自分たちで工夫してつくったすてきなかざりつけに囲まれて、朝からワクワクです。練習してきた歌にあわせて、手作りマラカスをふったり、ノリノリでおどったり。おはなしもいっぱい楽しんで、0歳から6歳までみんないっしょに、すてきな時間を過ごしました。ごはんもかわいいクリスマス特別メニューで、おいしく食べました。たくさん遊んで、たくさん成長した一年でした!
#ののはな保育園 #京都市北区 #小規模保育園 #クリスマス
今年の「秋のつどい」は、親子でおいもほりでした。
途中から雨が降り大変でしたが、小さい子たちもいっしょうけんめいシャベルで手伝ってがんばりました。
見たこともない大きさの、いろいろな形のおいもを収穫できました。
そら組は八瀬で焼き芋にもたきびから挑戦して、焼きたての柔らかくて甘いお芋をお腹いっぱい食べました。
#ののはな保育園 #京都市北区 #保育園 #新3歳児入園募集中 #おいもほり #焼き芋 #八瀬野外保育センター
芸術の秋、思いおもいに、様々な色や形、感触を体験しながら、自分だけの作品をじっくりつくります。
造形活動や音楽、運動遊びなど、こころとからだ全部をおもいきり動かして、のびのび表現を楽しみます。
#ののはな保育園 #ののはな保育園そら #京都市北区 #保育園 #2025年度入園募集 #見学歓迎 #表現遊び #芸術の秋
#ののはな保育園 #ののはな保育園そ #ののはな保育園 #ののはな保育園そら 2025年度 #新規入園・見学歓迎! 
#シェア畑金閣寺 春夏最後の収穫と、秋冬の植え付け(ダイコン・ブロッコリー・ミニキャベツ)にいきました。ののはな保育園(2歳児クラス)とののはな保育園そら(3歳児以上)で、暑いなか一緒に手をつないで畑まででかけて、たねまきや水やりを体験しました。
収穫したナスやピーマンは、次の日にミニピザのクッキング、おいしくみんなでたべました。この秋は畑で親子でおおもほりなど、楽しみです!
#見学受付中 #京都市北区 #保育園 #0歳児 #1歳児 #2歳児 #3歳児 #食育 #畑仕事 #クッキング
まだまだ暑い日が続き、屋内での表現活動も活発です。絵本『てのひらどうぶつえん』を見てやってみたい!と挑戦、いろいろなすてきな動物ができました。9月に入ってやっと、ちょっとだけ公園にお散歩に出かけました。涼しくなるのが待ち遠しいです。
#ののはな保育園 #京都市北区 #入園見学受付中 #てのひらどうぶつえん
7/23 はののはな保育園そら(3.4.5歳児)で、八瀬野外保育センターに出かけました。今回はカレーづくりを体験、みんなで野菜をじょうずに切って、畑で育てた野菜といっしょに、おいしくいただきました。暑い日でしたが、魔女の家まで散策したり、カブトムシやカマキリやオタマジャクシを観察したり、アスレチックに登ったり、叡山ケーブルに手をふったり、楽しいこといっぱいでした。
そら組では昨年から定期的に野外活動をはじめており、外遊び大好きな子どもたちが、のびのびと外で遊びをみつけて楽しむ活動は、今後も続けていきたいと思います。
#京都市北区 #保育園 #ののはな保育園 #ののはな保育園そら #野外保育 #少人数保育 #八瀬野外保育センター #クッキング
今週は食育活動で、採れた野菜でピザづくり。育ててできたトマト、ピーマン、なすなどを餃子にのせて、それぞれお好みのピザをホットプレートで焼いて食べました🍕
こんがり焼けていい匂いがしてきて、ワクワクしながらまって、おいしくいただきました。
他にもスイカ割りもみんなでして、暑い季節をそれぞれに楽しんでいます🍉
#京都市北区 #保育園 #小規模保育 #食育 #スイカ
#ののはな保育園 「夏のつどい」を7 #ののはな保育園 「夏のつどい」を7/13、大宮交通公園コミュニティルームで開催しました。
ゲストにまっきーこと阪本麻紀さんを招いて、絵本『もりのおふろ』からひろがるワークショップなど、演劇の手法を使って親子で楽しむ活動を体験しました。
最後は全員でエビカニクスをおどったり、交流会でゆったりお話するなど、ほっこりした雰囲気でステキな1日になりました❤️
そら組さんがつくった梅ジュースもいただきました。

#京都市北区  #保育園 #小規模保育 #夏のつどい #絵本 #大宮交通公園
さらに読み込む Instagram でフォロー
ののはな保育園
Proudly powered by WordPress.